Go To Eatキャンペーン 政府に先駆け、飲食店の支援が地域で開始!

新型コロナ 食品・食材の支援

政府が、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一つとして取り組む予定の「Go Toキャンペーン(仮称)」。GoToキャンペーンは、新型コロナウイルス収束後に、国内の人の流れや街のにぎわいを創出し、地域活性化を図ることを目的に官民一体となって盛り上げるという内容ですが、収束の時期が見えない状況により、地域で支援に取り組む動きが活発化しています。この記事では、飲食業や食品・食材を中心とした支援に注目し、様々な活動をお届けします。

飲食業を支援するGo To Eatキャンペーン待てずに地域で応援

Go To Eatキャンペーンとは?

政府(経済産業省)が中心となり、新型コロナウイルスの流行収束後に甚大な被害を受けている飲食業を支援するため、官民一体となって取り組む需要喚起キャンペーンです。具体的には、下記のような施策が予定されています。

(1)オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した 消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与します(最大一人あたり 1,000円分)。
(2)登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等) を発行します。

経済産業省HPより

「Go To Eatキャンペーン」以外には、旅行者に対して旅行代金の最大半額を補助する「Go To Travel キャンペーン」やイベント業を支援する「Go To Event キャンペーン」などが計画されています。詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

飲食業に甚大な影響!「緊急事態宣言」で売り上げがさらに減少

新型コロナウイルスにより、インバウンド客が減少し、国内旅行者さえも激減したことで観光業や飲食業は最も影響を受けています。さらに「緊急事態宣言」が全国規模となったことで、客足はかつて以上に遠のき、売り上げが前年比で8割以上減ったというお店も少なくありません。閉店すれば売り上げは0となり、かといって開店しても客は来ず、人件費だけがかさむという苦しい状況です。こういったなか、政府の「Go To Eat キャンペーン」の実施を待てずに自治体や企業が、飲食業を支援するための政策を実施しり、企業やお店同士が協力し、地域ぐるみで助け合う動きが広がっています。

以下、都道府県別の支援情報です。随時更新しています。

北海道

青森

岩手

花巻市 がんばれ花巻応援チケット

花巻市は、お気に入りの飲食店で使えるチケットを先に購入し、コロナ終息後に花巻市内で存分に食事を楽しんでもらうため「花巻応援チケット」の販売を行っています。

【販売期間】
2020年4月28日 13:00~6月16日 17:00

花巻観光協会

宮城

秋田

山形

山形県民県内お出かけキャンペーン【県民のみ】

県民が、道の駅などの観光施設で買い物に使える2,000 円分の「おでかクーポン」をを1,000円で販売します。

【販売期間】
2020年5月15日~

山形県民県内おでかけキャンペーン・新型コロナ復興支援

福島

茨城

大洗町「おかえり」ミッション

大洗観光協会と地元有志らが、クラウドファンディングを通して支援金を集めるプロジェクト「大洗おかえりミッション」を立ち上げました。皆さんが近い将来、食べに行きたいと思う飲食店で使える「応援チケット」を購入し、コロナ終息後に大洗町を訪れチケットを使ってください。チケットは、1割分のプレミアム付きです。

【クラウドファンディング期間】
2020年5月1日~6月30日

※プロジェクトが見当たらない場合は、「大洗町」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

大洗町おかえりミッション 新型コロナ支援

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

美浜町「美し美浜♥お店とお宿応援プロジェクト」

美浜町は、クラウドファンディングを通して支援金を集める「美し美浜♥お店とお宿応援プロジェクト」を立ち上げました。皆さんが近い将来、食べに行きたいと思う飲食店で使える「チケット」を購入し、コロナ終息後にを訪れチケットを使ってください。チケットは、1割分のプレミアム付きです。

【クラウドファンディング期間】
2020年5月1日~6月26日

※プロジェクトが見当たらない場合は、「美浜町」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

福井県美浜町クラウドファンディング支援

山梨

長野

岐阜

静岡

下田市 「下田LOVEチケット」販売

下田市は、クラウドファンディングを通して支援金を集める「伊豆下田応援プロジェクト」を立ち上げました。皆さんが近い将来、食事を楽しみたいと思う飲食店で使える「下田LOVEチケット」を購入し、コロナ終息後にを訪れチケットを使ってください。チケットは、1割分のプレミアム付きです。

【クラウドファンディング期間】
2020年5月1日~5月28日

※プロジェクトが見当たらない場合は、「伊豆下田」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

静岡県下田市クラウドファンディングでコロナ支援

浜松市 PayPay決済で30%ポイント還元キャンペーン

浜松市は、スマホ決済「PayPay」と連携したキャンペーンを7月1日より実施。キャンペーン参画店舗にて支払いをPayPayで決済すると30%分のポイント還元を受けられます。さらに100回に1回の割合で当たる抽選に当選すればさらにお得な還元も。詳しくは、下記の記事をご覧ください。

浜松市 PayPay決済で飲食店支援!30%ポイント還元

愛知

碧南市 10割増!プレミアム付き食事券販売【市民・在勤者のみ】

碧南市は、市内在住者及び在勤者に対して市内の飲食店で使える10,000円分の食事券を5,000円で販売します。

【申込期間】
2020年5月12日~5月22日正午まで

碧南市プレミアム食事券 新型コロナ支援

三重

四日市市 4割増「さきめし券」をクラファンにて発行

四日市市は、クラウドファンディングを通じて市内の飲食店で使える「さきめし券」をリターン(返礼品)としたプロジェクトを立ち上げました。4割増というお得感から5月16日現在、既に1億円以上の支援金が集まっています。

【クラウドファンディング期間】
4月28日(火)~5月29日(金)

※プロジェクトが見当たらない場合は、「四日市市」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

オール四日市 さきめし券で飲食店支援

桑名市 4割増のプレミアム付き応援食事券発行

【販売価格等】
7,000円分の食事券1冊(1,000円券を7枚綴り)を5,000円で販売

【販売対象者】
誰でも購入可

【販売及び・利用期間】
2020年5月7日~10月31日まで

桑名市プレミアム付き応援食事券で飲食店を救済

滋賀

京都

京都市他「BUY LOCAL KYOTO」プロジェクト

京都市内で飲食店を営む有志達が、クラウドファンディングを通じて支援者を募るプロジェクト「BUY LOCAL KYOTO」を立ち上げました。

【クラウドファンディング期間】
2020年5月1日~5月31日

※プロジェクトが見当たらない場合は、「京都市」や「BUY LOCAL KYOTO」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

京都クラウドファンディングで飲食店支援「BUY LOCAL KYOTO」

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

倉敷市「美観地区みらい券」を販売

倉敷市美観地区で宿泊業や飲食業を営む有志達が、クラウドファンディングを通じて未来の食事に使える「美観地区みらい券」をリターン(返礼品)としたプロジェクトを立ち上げました。その他にも特産品などのリターンが用意されています。

【クラウドファンディング期間】
~2020年5月28日

※プロジェクトが見当たらない場合は、「美観地区」などで検索してください。
CAMPFIRE公式サイト

広島

山口

長門市 「市民助け合い応援券」配布【市民のみ】

長門市は、宿泊施設や飲食店を市民全員で支えるため、市民一人あたり5,000円分の「助け合い応援券」を配布します。

【利用期間】
~2020年8月31日

長門市ホームページ

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

宮崎県 3割増プレミアム付きテイクアウト・食事券

【販売価格等】
6,500円分の食事券1冊(500円券を13枚綴り)を5,000円で販売
※一人あたり2冊まで購入可

【販売対象者】
県内在住者(県外在住者については確認中)

【販売及び・利用期間】
2020年6月上旬~8月31日まで

宮崎県プレミアム付き食事券で飲食店支援・新型コロナ

鹿児島

沖縄

出前やテイクアウトを自治体が支援!割引や配達料無料へ

お店での食事を控える人が多くなり、代わりに需要が増えたのがテイクアウトや出前、デリバリーでの注文で、プロの味を自宅で楽しむ人が増えています。自宅で食事する機会が増えると必然的に料理をする回数が増えるので、家事の軽減にもつながり主婦層にも人気です。そこで大阪府や神戸市、東京都渋谷区といった自治体が、出前やデリバリーの注文に対して割引を行ったり、配達料を無料化する支援を始めました。こういった支援がユーザーに好評で、かつお店の売り上げ増加につながるメリットもあるため、全国的に広まりつつあります。

大阪コロナ 出前 500円還元
渋谷区 出前割引キャンペーン

全国の特産品や販路を失った食材を自宅に取り寄せて支援!

お店にお客が来なくなり、売り上げが減ると当然、仕入れが少なくなります。そのためお米や野菜、お肉、魚など多くの食材が販路を失い、卸業者や農家などが在庫を抱えた状態になっています。こういった食材や全国の特産品を割引したり、送料を安くして販売し、少しでも無駄をなくそうとする動きも広がっています。

楽天市場 全国の美味しいものお取り寄せサイト開設

新型コロナ 楽天グルメ支援

楽天市場は、いち早く「新型コロナウイルス関連緊急施策」を実施。販路を失った全国の食材・食品を集めた支援サイトを開設しました。地域の名物を詰め込んだ福袋のような商品や割引価格で販売されている商品などお得な逸品に巡り合えるサイトとなっています。また1商品購入することで楽天が「感染症対策支援募金」へ100円を寄付してくれます。

楽天市場 美味しいもの販売サイト

JAタウン お肉や野菜の消費を応援!プレゼントキャンペーン中

JAタウンでは、野菜やお肉の消費を応援するため、「野菜BOX」の販売や国産のお肉を買うと1万円相当の「和牛」が当たるプレゼントキャンペーンを実施しています。イチゴ狩りに行きたくても行けなかった人は、「イチゴ特集」が用意されていますので、ぜひご覧ください。

JAタウン

うまいもんドットコム 学校給食の食材を販売

うまいもんドットコム 学校給食を支援

全国のうまい食材を集める「うまいもんドットコム」では、農林水産省の支援を受けて、休校により学校給食がなくなったことで余った食材を送料無料で販売しています。

うまいもんドットコム

新型コロナ 給食支援