千葉県の航空科学博物館を救済!クラウドファンディングで新型コロナ支援

航空科学博物館救済・新型コロナ支援クラウドファンディング

新型コロナウイルスの影響により休館中の千葉県cにある「航空科学博物館」が、収入がほぼない状態となった経営危機により、クラウドファンディングを通じて全国より支援者を募るプロジェクトを開始しました。本プロジェクトで集まった資金は、博物館の運営資金や展示物・建物の修繕費用として活用されます。航空科学博物館への招待券やオリジナルグッズ、年間パスポートなどがリターン(返礼品)として用意されていますので、コロナ終息後には訪れたいという方は、ぜひ応援してください。

航空科学博物館、クラウドファンディングを通じた復興支援

航空科学博物館の危機、クラウドファンディング開始へ

航空科学博物館の危機、クラウドファンディングで応援

航空科学博物館は、成田空港近くにある日本で最初の航空専門の博物館です。航空関連の様々な展示物や、体験が人気で、レストランでは成田空港に離着する飛行機を眺めながら食事ができます。昨年、開館30周年を迎え、来館者数も600万人を超えるほど盛況です。博物館でのイベント・展示物、アクセスは公式サイトにて確認してください。

航空科学博物館 公式サイト

しかしながら、新型コロナウイルスの影響で3月2日より休館し、一時営業を再開したのも束の間、緊急事態宣言に従い、4月9日より再び当面の間臨時休館となりました。このため、入館者数は、およそ9割減少し、入館料に加え売店・レストランの収入もほぼ0となり、存続の窮地に立たされています。そこでクラウドファンディングを通じて、全国から支援金を集め、この状況を何とか乗り切ろうとプロジェクトを立ち上げました。

魅力あるリターン(返礼品)を紹介

航空科学博物館公式サイトより

皆さんの応援金は、博物館の運営資金や展示物・建物の修繕費用に活用されます。リターン(返礼品)は、

・有効期限のない招待券
・航空科学博物館オリジナルグッズ
・友の会会員証(年間パスポート)
・博物館売店限定商品券(博物館1階にある売店で利用可)
・フライトシミュレーター1時間貸切

となります。フライトシミュレーターは、ボーイング737MAXの1時間操縦体験(インストラクター付き)とかなり魅力的な内容となっています。

【存続危機】航空科学博物館への支援プロジェクト参加方法

プロジェクトへの参加は、国内最大級のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から申し込み可能です。支援金額は、3,000円からです。

【クラウドファンディング期間】
2020年5月13日~7月31日

【リターン商品】
上記参照。

【支援金額】
3,000円~100万円

【購入方法】
1.CAMPFIRE公式サイトへアクセス。

2.『航空科学博物館支援』プロジェクトのバナーをクリック。
 ※TOPページに見当たらない場合は、検索枠があるので「芝山町」や「航空科学博物館」などで検索。

3.購入したい金額(リターン)のバナーを選択し、決済へ。

利用に関する条件等は、必ず購入前にご確認ください。

キャンプファイヤーで詳細を確認

新型コロナウイルス終息後は、千葉県を旅行しよう!

新型コロナウイルス終息後には、政府が経済のV字回復を目的とした大型旅行キャンペーン「Go To キャンペーン」も計画されています。旅行代金が最大半額助成されるたいへん魅力的な内容です。

招待券や年間パスポートを利用して博物館を訪れる方は、ぜひキャンペーンを利用して千葉県を周遊してください。東京ディズニーランドが再開したら、皆で楽しむのも良いですね。

クラウドファンディングが注目されています。

オール四日市 さきめし券で復興支援
オール四日市プロジェクトより

クラウドファンディングを活用しての支援金集めが、国内に広まっています。お隣の茨城県では、大洗町がコロナ終息後にお得に遊びに来て欲しいと宿泊施設や飲食店で使える応援チケットをリターン(返礼品)としています。支援金額の1割分を上乗せしたリターンが魅力で多くの支援が集まっています。その他にも40%分のプレミアムが付いた食事券「さきめし券」を返礼品としている三重県四日市市、既に終了しましたが1億円を集めた「飛騨牛」を返礼品としている岐阜県飛騨市などとってもお得なプロジェクトとなっているので、ぜひチェックしてください。

キャンプファイヤーでプロジェクトを確認

プロジェクトの詳細については、別の記事で紹介しています。

大洗町おかえりミッション 新型コロナ支援
オール四日市 さきめし券で飲食店支援


全国の割引クーポン掲載中

新型コロナウイルスによる観光支援のための宿泊割引クーポンを紹介。
ふっこう割、希望割情報も随時更新!